一般埼玉県環境検査研究協会
新着情報
出版・刊行物
行政協力
用語集
環境関連の法令改正情報
書式集
採用情報
エコアクション21地域事務局さいたま
CO2排出量検証
測定分析 法定調査 調査研究
CO2排出量検証 イベント・セミナー 環境学習コーナー

■セミナー
 当協会では環境啓発事業の一環として、環境問題の現況と将来を展望するセミナーを開催しております。


主催 一般社団法人 埼玉県環境検査研究協会
埼玉県環境科学国際センター
後援 さいたま市(予定)
協賛 認定NPO法人 環境ネットワーク埼玉
NPO法人 いろいろ生きものネット埼玉


生物の不思議、植物の不思議などを楽しく学びながら、生態や生物多様性の保全を考えるような内容となっています。生物多様性と現代社会の関わりを考える機会になればと思います。

日  時: 2023年9月1日(金) 13:30〜16:10 ※開場13:00
方  法: 会場(大宮ソニックシティ市民ホール 403・404号室)
 +
オンライン同時開催(Zoomウェビナー予定)
参  加: 無料(要申込)どなたでもご参加いただけます
定  員: 会場100名、オンライン:100名
内  容:
■基調講演 1
生物の不思議を知る
〜多様な植物の驚きの機能〜
埼玉大学 教授
        豊田 正嗣 氏

■基調講演 2
生物の保全を考える
〜グローバルな動きと地域の取組〜
東京都立大学都市環境学部 准教授
        大澤 剛士 氏
お申込み
お申込み(締切:2022年8月22日(火)まで)

以下の方法により、お申込みください。

(1)メール チラシ裏面(PDF:2.0MB)の申込票に必要事項を明記のうえ、「center☆kannet-sai.org」(☆を半角@に変える)へ送信ください
(2)FAX チラシ裏面(PDF:2.0MB)の申込票に必要事項をご記入のうえ、「048-749-1218」へ送信ください
(3)郵便 チラシ裏面(PDF:2.0MB)に必要事項をご記入のうえ、以下住所へご郵送ください

〒330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-5-3F
認定特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉
 
※ 定員(会場100名、オンライン100名)に達し、ご参加いただけない場合は、事務局よりご連絡いたします

※ ご記入いただいた個人情報は厳重に管理し、本セミナーに関するご連絡などの事務作業の円滑化及び(一社)埼玉県環境検査研究協会の今後のセミナー等のご案内のみに利用します
 
その他 ・オンライン参加を希望される方には、後日オンライン参加に関するメールを、事務局よりお送りいたします。

■過去の開催について
開催日 内容 案内文
第01回

2002年11月29日
■セミナー
・「自治体におけるISO環境マネジメントシステムの今・・・」
・「環境行政における先進事例」
  −水俣市の地元主義による循環型地域社会づくり−

■基調講演
 「21世紀の環境を担う市町村行政への期待」
第01回PDF
第02回

2003年10月17日
■基調講演
−キラリと光る事例をピックアップ−
全国47都道府県を単位に先進的な取組をピックアップし、事例を中心の講演

■パネルディスカッション
 「環境への挑戦によるそれぞれの活性化」
第02回PDF
第03回

2004年10月15日
■基調講演
 「環境保全活動を推進するためのパートナーシップへ向けて」

■パネルディスカッション
 「環境保全活動の協働に向けて」
第03回PDF
第04回

2005年10月18日 
テーマ「脱温暖化社会の構築に向けて」

■対談
 「脱温暖化社会と水環境」

■事例紹介
・「県庁の省エネルギー・省コスト」
・「大正製薬の脱温暖化対策」
・「市民から始める地球温暖化対策〜エコライフDAY〜」
第04回PDF
第05回

2006年10月18日
テーマ「トータルとしての地域環境力を考える」

■講演
 「地域の環境力 〜温暖化時代を生きるために〜」

■事例紹介
・「パートナーシップで進める環境クリーンなまちづくり」
・「CSRの視点からの環境対策」
・「農山村と都市をつなぐ むさしの里山づくり」
・「共に生きたい身近な自然、そしてエコライフ」

■パネルディスカッション
第05回PDF
第06回

2007年10月02日
テーマ「環境経営にかかる認証・登録制度の課題」

■講演
 「環境省における環境経営システム認証・登録に対する考え方や支援手法等について」

■パネルディスカッション
 現在の日本の環境マネジメントシステムにかかる認証・登録制度への評価、今後期待される方向性など
 サブテーマ「コスト削減・エコアップ ウィンウィン作戦」
第06回PDF
第07回

2008年10月17日
テーマ「参加者全員で考える公開討論 〜地球温暖化は今!」

■講演
 「地球温暖化にかかる最新情報と対策として具体的に取り組むべきこと」

■パネルディスカッション
 「岐路にたつ地球 私たちは未来を守れるか」
第07回PDF
第08回

2009年10月14日
テーマ「100年に1回の新産業革命がやってきた!」

■講演
第1部:「グリーン・ニューディール政策は700兆円の巨大市場創出」
第2部:「環境エネルギー産業は参入チャンスが大」
第08回PDF
第09回

2010年10月14日
テーマ「今こそ!新しい地球環境創造の道程」

■講演
第1部:「低炭素社会の構築に向けた埼玉の挑戦」
第2部:「森を守って地球温暖化を防ぐ市民ファイナンスの方法」
第09回PDF
第10回

2011年10月21日
テーマ「未曾有の災害 〜3.11東日本大震災〜
                  今、私たちが直面する環境課題」

■講演
第1部:「温暖化対策と福島の除染」
第2部:フリーディスカッション
第10回PDF
第11回

2012年9月27日
テーマ「アジアの環境汚染はいま・・・
           〜環境対策の現状と環境ビジネスの実際〜」

■講演
第1部:「アジアの環境対策の現状と
           「日本モデル環境対策技術等の国際展開」事業」
第2部:「躍進するアジア環境ビジネスへの挑戦!」
第11回PDF
第12回

2013年9月3日
テーマ「環境問題の現況と将来を展望するセミナー」

■講演
第1部:「懸命に生きる人々〜日本人こそ学んで欲しい〜」
第2部:「アジアの中の日本とごみ処理技術」
第12回PDF
 第13回

2014年9月5日
テーマ「環境問題の現況と将来を展望するセミナー」

■講演
第1部:「北欧デンマークの持続可能な国づくりに学ぶ」
第2部:「本田技研工業株式会社 埼玉製作所
                     寄居工場の環境取り組み」
 第13回PDF
 第14回

2015年9月4日
テーマ「環境問題の現況と将来を展望するセミナー」

■講演
第1部:「いったいなぜ?イマドキの野生生物」
第2部:「多くの自然体験で子供たちの感性を育てる」
 第14回PDF
 第15回

2016年9月2日
テーマ「環境問題の現況と将来を展望するセミナー」

■講演
第1部:「気候変動がもたらす気象変化」
第2部:「野鳥から学ぶ持続可能な未来」
 第15回PDF
 第16回

2017年9月1日
テーマ「環境問題の現況と将来を展望するセミナー」

■基調講演
 「環境に良いことを見分ける力を養う!
  〜ライフサイクルアセスメントとグリーン購入の基本〜」

■事例報告
 (1)第20回環境コミュニケーション大賞受賞 「来ハトメ工業株式
    会社」の環境に関する取り組みと環境報告書
 (2)グリーン購入ネットワークの紹介
 第16回PDF
 第17回

2018年9月7日
テーマ「環境問題の現況と将来を展望するセミナー」

■基調講演
 「浄化槽による清流の街づくり」

■パネルディスカッション
 「水環境新時代を切り開く浄化槽対策の方向」
 第17回PDF
 第18回

2019年8月28日
テーマ「環境問題の現況と将来を展望するセミナー」

■基調講演
 「マイクロプラスチック汚染の現状と対策」

■事例報告
 (1)「海洋ごみ問題への取組」
 (2)「海洋プラスチック問題への取組みと
   プラスチック資源循環戦略」
  第18回PDF
 第19回

2021年9月27日
テーマ「環境問題の現況と将来を展望するセミナー」

■基調講演
 「我が国における脱炭素社会づくりの動向と課題」

■取組報告
 1 「脱炭素地域づくりについて」
 2 「埼玉県の気候変動と脱炭素社会のビジョン」
  第19回PDF
 第20回

2022年9月6日
テーマ「環境問題の現況と将来を展望するセミナー」

■基調講演 
「生物多様性異変と新型コロナ
〜感染症の時代を我々はどう生き抜くか〜」

■プレゼンテーション
1「生物多様性センターの概要説明」

2「埼玉県の生物多様性保全の課題と
生物多様性センターへの期待」

3「生物多様性情報学の現在と、
埼玉県生物多様性センターへの期待」
   第20回PDF
■お問い合わせ
電話またはメール news@saitama-kankyo.or.jpにてお問い合わせください。

総務課 電話:048-649-6264


■イベント

 当協会では、環境啓発事業として児童の環境に対する関心を広めるため当協会の中庭で実施する「環境わくわく体験」など、地域に密着した活動に取り組んでいます。

 「環境わくわく体験」イベント
2007年】 【2008年】 【2009年】 【2010年】 【2011年
2012年】 【2013年】 【2014年】 【2015年】 【2016年
2017年】 【2018年】 【2019年

※ 2020年、2021年、2022年は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、
中止と致しました。
2023年11月14日(火) 
県民の日協賛・さいたま市教育委員会後援
 「環境わくわく体験」開催

 当協会におきましては、11月14日の埼玉県民の日に協賛団体として参加します。昨年度に引き続き身近な環境問題をテーマとした小学生向けの体験型イベント「環境わくわく体験」を実施します。

開催日時: 2023年11月14日(火)埼玉県民の日
 10:00〜12:00 / 13:00〜15:00
開催場所: 一般社団法人 埼玉県環境検査研究協会
さいたま市大宮区上小町1450番地11
開催内容: ・「−196℃の世界を体験!」
・「環境クイズ」
・「雲をつくってみよう!」
・その他(お楽しみお土産、当協会案内や活動内容、出版物等の展示など)


イベント案内パンフレット(PDFファイル)



■お問い合わせ
電話またはメール news@saitama-kankyo.or.jpにてお問い合わせください。

総務課 電話:048-649-6264


© SAITAMA-KEN ENVIRONMENTAL ANALYSIS & RESEARCH ASSOCIATION. 2001