一般社団法人 埼玉県環境検査研究協会
新着情報
出版・刊行物
行政協力
用語集
環境関連の法令改正情報
書式集
採用情報
エコアクション21地域事務局さいたま
CO2排出量検証
測定分析 法定調査 調査研究
CO2排出量検証 イベント・セミナー 環境学習コーナー
名 称

一般社団法人 埼玉県環境検査研究協会
所在地 330-0855 埼玉県さいたま市大宮区上小町1450番地11
設立日 昭和47年5月24日 埼玉県知事許可
登録・指定番号】  【有資格者】 【経営理念

本部・土呂支所・西部支所案内 (PDFファイル 222 KB)


●インボイス制度 適格請求書発行事業者登録

2023年10月1日開始予定のインボイス制度に関して適格請求書発行事業者登録
をしております。

登録番号:T9030005000612

「国税庁適格請求書発行事業者公表サイト」にてご確認いただけます。



●一般事業主行動計画(次世代法・女性活躍推進法 一体型)

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下、女性活躍推進法という。)および次世代育成支援対策推進法(以下、次世代法という。)に基づき、「一般事業主行動計画(次世代法・女性活躍推進法 一体型)」を策定しましたので公表します。

一般事業主行動計画】 【女性の活躍に関する情報公表

●「埼玉県SDGsパートナー」第1期登録事業者として登録されました。

埼玉県は、全県のステークホルダーがワンチームでSDGsに向け取り組んでいく「埼玉版SDGs」を推進しています。

令和2年11月に、自らSDGsに取り組む県内企業・団体等を県が登録する「埼玉県SDGsパートナー」登録制度が創設され、登録の申請を行っておりました。
第1期登録申請分136者が令和3年1月31日付けで登録され、当社もその事業者に審査の結果、登録いただきました。

  SDGs達成に向けた
取組方針
 
   

●埼玉県「多様な働き方の実践企業認定制度」最高位「プラチナ認定」を取得しました。

多様な働き方実践企業認定制度」とは、仕事と家庭の両立を支援するため、テレワークや短時間勤務など、多様な働き方を実践している企業などを埼玉県が認定する制度です。

認定にはプラチナ、ゴールド、シルバーの3段階があり、9つの認定項目のうち7つ以上に該当し、仕事と家庭の両立支援や女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる企業を「プラチナ認定企業」としています。

当協会は最高位である「プラチナ認定」を取得しました。
   

●「埼玉県健康経営実践事業所」として認定されました。

埼玉県では、県民が健康で生き生きと暮らすことができる健康長寿社会の実現を目指しています。

事業所における従業員等の健康に配慮した経営を促進するため、健康経営に取り組む事業所・団体を「埼玉県健康経営実践事業所」として認定しています。

当協会は健康経営の取組を継続して実践し、「埼玉県健康経営実践事業所」として認定されました。
 

●彩の国「新しい生活様式」安心宣言への参加について

埼玉県では、COVID-19の感染防止の取組をみんなで進めることで多くの事業者の社会経済活動を促し、県民の皆様にとってもより安心して暮らせる環境づくりを進めるため、彩の国「新しい生活様式」安心宣言の仕組みを導入しています。

当協会は、本制度の趣旨に賛同し、県民や顧客の皆様の安心を確保するため、安心宣言を行い、ホームページへの掲載やオフィスへの掲示を行うこととしました。
彩の国「新しい生活様式」安心宣言(PDFファイル 100 KB)

■組織・役員
【役員】
代表理事 野口 裕司 監  事 坂本 和彦 顧  問 星野 弘志
専務理事 浅川  進 監  事 加藤 孝夫
常務理事 永島 裕久
理   事 山岸 知彦

【組織図】




■沿革

昭和46年(1971)
8月
任意団体埼玉県環境検査研究協会として蕨市において発足。
ステーション4か所を設けて公害検査委託業務を開始。
昭和47年(1972)
5月
社団法人埼玉県環境検査研究協会として埼玉県知事の許可を受ける。
昭和48年(1973)
4月
埼玉県監修「埼玉県公害関係法規集」を編集・発行
昭和49年(1974)
6月
「環境ニュース」創刊
昭和50年(1975)
9月
ステーション廃止。単一の公害分析検査機関となる。
昭和51年(1976)
3月
濃度に係る計量証明事業登録(埼玉県知事)を受ける。
昭和53年(1978)
3月
作業環境測定機関登録(埼玉労働基準局長)を受ける。
昭和54年(1979)
3月
水道水の検査機関として厚生大臣の指定を受ける。
簡易専用水道の管理についての検査機関として厚生大臣の指定を受ける。
昭和55年(1980)
1月
し尿浄化槽の維持管理についての検査機関として厚生大臣の指定を受ける。
(廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則)
昭和57年(1982)
4月
5月
10月
トリハロメタンの検査を開始。
創立10周年記念式典開催。
建築物飲料水水質検査業登録(埼玉県知事)を受ける。
昭和58年(1983)
9月
トリクロロエチレンなど3物質の検査を開始。
昭和59年(1984)
9月
騒音レベルに係る計量証明事業登録(埼玉県知事)を受ける。
昭和60年(1985)
9月
建築物空気環境測定登録(埼玉県知事)を受ける。
昭和61年(1986)
3月
4月
浄化槽法第57条の規定による指定検査機関として埼玉県知事の指定を受ける。
戸田分室を開設。
平成 2年(1990)
11月
環境保全功労団体として埼玉県知事から表彰を受ける。
平成 4年(1992)
5月
8月
創立20周年記念式典開催。
大宮市(現在地)に新社屋完成移転、戸田分室を廃止。
平成 5年(1993)
9月
大宮市に分室設置、水道検査部・浄化槽検査部移転。
平成 6年(1994)
3月
振動加速度レベルに係る計量証明事業登録(埼玉県知事)を受ける。
平成 7年(1995)
8月
別館開設、総務部・企画調査部・環境計測事業部の営業部門・水道検査部・
浄化槽検査部移転。
平成10年(1998)
4月
8月
11月
新館開設、上水検査部・水道検査部・浄化槽検査部移転。
「埼玉県公害関係法規集」を「埼玉県環境関係法規集」に改題発行。
ISO9002認証取得。
平成12年(2000)
4月
8部を統合して4部1室体制に整備。
「中期計画」を策定して経営の健全化を目指す。
平成13年(2001)
1月
5月
ISO14001認証取得。
さいたま市誕生により、住居表示を大宮市から変更。
インターネットにホームページを開設。
平成14年(2002)
4月
5月
7月
8月
9月
環境省ダイオキシン類環境測定調査受注資格審査に合格。(H14.15年度分)
創立30周年記念式典開催。
坂戸市に西部支所開設。
MLAP認定(認定番号:N-0024-1)。
特定計量証明事業登録(埼玉県知事)を受ける。(令和元年10月廃止)
平成15年(2003)
1月
ISO9001:2000に登録改訂。
土壌汚染対策法の指定調査機関として環境大臣の指定を受ける。
平成16年(2004)
3月

7月
8月
水道水水質検査の機関登録(厚生労働大臣)を受ける。
簡易専用水道検査機関登録(厚生労働大臣)を受ける。
環境省ダイオキシン類環境測定調査受注資格審査に合格。(H16.17年度分)
ISO/IEC17025認定取得。(認定番号:JCLA44)
平成18年(2006)  7月 環境省ダイオキシン類環境測定調査受注資格審査に合格。(H18〜20年度分)
平成19年(2007) 12月 エコアクション21地域事務局として認定を受ける。(認定番号:1-044)
「エコアクション21地域事務局さいたま」として活動開始。
平成21年(2009) 3月 環境省ダイオキシン類環境測定調査受注資格審査に合格。
平成25年(2013) 4月
5月
一般社団法人へ移行。
水道水質検査優良試験所規範(水道GLP)の認定を受ける。(JWWA-GLP097)
平成26年(2014) 7月 ISO/IEC17025 ASNITE認定。(ASNITE 0119 T)
平成31年(2019) 3月 工コアクション21認証登録。
令和元年(2019) 10月 さいたま市北区に土呂支所(浄化槽法定検査センター)開設。 
令和 5年(2023) 5月 埼玉県内初の埼玉県目標設定型排出量取引制度 登録検証機関として登録。

© SAITAMA-KEN ENVIRONMENTAL ANALYSIS & RESEARCH ASSOCIATION. 2001