2012年に開催したイベント

 当協会におきましては、11月14日の埼玉県民の日に協賛団体として参加します。昨年度に引き続き身近な環境問題をテーマとした小学生向けの体験型イベント「環境わくわく体験」を実施しました。
◾️概要

開催日時: 2012年11月14日(水)埼玉県民の日
  10:00~12:00 / 13:00~15:00

開催場所: 一般社団法人埼玉県環境検査研究協会
      さいたま市大宮区上小町1450番地11

開催内容:
・「お楽しみ!サイエンスショー」
・「自分で発電してみよう!」
・「木のねんどでストラップを作ってみよう!」
・「音の測定をしてみよう」
・その他(当協会案内や活動内容、出版物等の展示など)

■当日の様子
 今年も昨年同様に「県民の日協賛イベント」の他に、「さいたま市教育委員会後援」をいただき、主に近隣の小学生を対象とした環境わくわく体験を開催しました。当日はお天気にも恵まれ約130名の参加者が訪れ、イベントを楽しんでいってくださいました。今年度はすべて新企画とし、さいたま市中学生職場体験の様子も紹介し、地域のみなさんに協会を知っていただく良い機会となりました。

 

・お楽しみ!サイエンスショー   ・自分で発電してみよう!
 不思議な水を使ったショーとして、牛乳パック紙のつるつるな面をはがして紫キャベツ液を塗った紙に重曹水やレモン汁で絵を描いてpHによる色の違いを体験し、pH、酸性やアルカリ性について知ってもらいました。    自転車をこいで発電することを通して、発電や省エネを意識してもらいました。みな一生懸命にこいでとても大変そうでしたが、発電の大変さを実感できたと思います。
 
     
・木のねんどでストラップを作ってみよう!   ・音の測定をしてみよう!
 おがくずから作られた環境にやさしい、乾くと木になるねんどを使って、ストラップを作るコーナーとしました。みんな夢中で一生懸命作品をつくって大好評でした。    自分の声を騒音計で測定して、その音がどんな騒音と同じぐらいの音か体感してもらいました。みんな大声を出して騒音計の数値に興味津々でした。
 
     
・その他    
 今年のお楽しみコーナーはおもしろ消しゴムをお土産として提供しました。