 |
|
環境省では、平成15年度に環境技術実証モデル事業を開始しました。この事業は、既に適用可能な段階にありながら、環境保全効果等についての客観的な評価が行われていないために普及が進んでいない先進的環境技術について、その環境保全効果等を第三者が客観的に実証する事業をモデル的に実施することにより、環境技術実証の手法・体制の確立を図るとともに、環境技術の普及を促進し、環境保全と環境産業の発展を促進することを目的とするものです。そして、開始から5年が経過した平成20年度からは「環境技術実証事業」として本格的に実施されています。 |
■実証対象技術の募集について
令和元年度より、実証対象技術の募集は「技術調査機関」が担当することとなりました。詳細は次のURLをご参照ください。
環境省ホームページ https://www.env.go.jp/policy/etv/
技術実証運営・調査機関ホームページ(産業環境管理協会) https://www.jemai.or.jp/etv/index.html
◎お問い合わせ
令和元年度より、実証対象技術の募集は「技術調査機関」が担当することとなりました。詳細は次のURLをご参照ください。
電話またはメールにてお問い合わせください。
実証事業事務局(岸田・塩原)
電話(直通)048-649-5496/e-mail: news@saitama-kankyo.or.jp
■ 当協会の実証機関の実績(随時更新)
実証結果の詳細は、環境省ホームページ https://www.env.go.jp/policy/etv/ をご覧ください。
実証結果は、有識者からなる技術実証検討会で検討して承認された実証計画に基づき「実証報告書」としてまとめられたものです。技術によって想定している条件が異なります。試験時の条件や環境と併せて、試験結果をお読み取りください。
●技術対象が「領域」の事業年度
実証機関業務
|
実証番号
|
実証対象技術
|
実証申請者
(共同技術開発者等)
|
令和6年度 水・土壌環境保全技術領域・自然環境保全技術領域 |
実証中 |
ミナモソーラーウォータークリーンシステム |
キョーラク株式会社 |
令和6年度 気候変動対策技術領域 |
実証結果承認手続き中 |
自然素材充填材「ネオフィル/Neofill」を使用した人工芝システム |
MCCスポーツ株式会社 |
令和6年度 気候変動対策技術領域 |
実証結果承認手続き中 |
シーリングミスト® |
能美防災株式会社 |
令和6年度 水・土壌環境保全技術領域・気候変動対策技術領域 |
実証結果承認手続き中 |
投てき実施可能な人工芝「スポーツターフΛ天然素材充填材ヒノキおが粉」 |
日本体育施設株式会社 |
令和6年度 水・土壌環境保全技術領域/資源循環技術領域 |
実証結果承認手続き中 |
油泥バイオマス資源化装置 |
株式会社ティービーエム |
令和5年度 自然環境保全技術領域 |
実証結果承認手続き中 |
水草除去・回収汎用船 ハイドロモグ |
株式会社テクアノーツ |
令和5年度 環境測定技術領域 |
140-2305 |
マイクロプラスチック自動前処理装置 |
株式会社島津製作所 |
令和5年度 水・土壌環境保全技術領域 |
140-2304 |
NHドレーンを用いた人工芝グラウンドにおけるマイクロプラスチックの流出抑制技術
|
株式会社アークノハラ |
令和4年度 自然環境保全技術領域及び
水・土壌環境保全技術領域
|
140-2204
|
水草刈取専用船 アクアティックウィードハンター
|
株式会社テクアノーツ
|
令和4年度 気候変動対策技術領域及び水・土壌環境保全技術領域
|
140-2202
|
エムエスクラフト(MS CRAFT)
|
ミズノ株式会社
|
令和3年度 気候変動対策技術領域
|
160-2101
|
フィールド冷却細霧システム
|
日本体育施設株式会社
|
令和2年度 水・土壌環境保全技術領域
湖沼等水質浄化技術区分
|
080-2001
|
紫外線照射・凝集剤添加高度水質改善手法技術
|
NPO法人バイオエコ技術研究所
|
令和2年度 資源循環技術領域
|
140-2001
|
浸出水の副生塩リサイクルを目的とした消毒剤生成技術
|
クボタ環境サービス株式会社
|
令和元年度 水・土壌環境保全技術領域 有機性排水処理技術区分
|
020-1901
|
天城抗火石高速散水ろ床法と活性汚泥法併用プラント
|
株式会社澤本商事
|
令和元年度 熱中症対策技術区分
|
160-1902
|
高耐久性温度抑制人工芝ドリームターフPT-RS+
|
積水樹脂株式会社
|
令和元年度 熱中症対策技術区分
|
160-1901
|
散水によるスポーツ用人工芝フィールドの温度低減技術 Viuシステム
|
積水樹脂株式会社(長谷川体育施設株式会社・株式会社テクノコア)
|
令和元年度 湖沼等水質浄化技術区分
|
080-1901
|
特殊酵素と菌生息石のヘドロと水質浄化技術
|
有限会社上田微生物
|
●技術対象に「自由枠」が追加された事業年度
実証機関業務 |
実証番号 |
実証対象技術 |
実証申請者 |
平成30年度環境技術実証事業テーマ自由枠 |
130-1803 |
太陽光パネルの感電リスク低減技術「PVStop」 |
株式会社初田製作所 |
平成29年度環境技術実証事業テーマ自由枠 |
130-1701 |
空冷室外機の吸引温度低下による空調負荷低減技術「室外機集団設置用ショートサーキット防止システム Short-circuit Stopper & Sun Shade(略称:サンシェード)」 |
株式会社ヤブシタ |
130-1702 |
空冷室外機等の温度低下による空調負荷軽減技術「省エネ設備エコネット」 |
コネット鹿児島株式会社 |
平成28年度環境技術実証事業テーマ自由枠 |
130-1601 |
クリーニング乾燥機の排熱回収による運転負荷軽減技術 熱交換ダクト「ヒーコス」 |
有限会社ウィンダム |
130-1602 |
使用済み紙おむつ脱水脱塩処理システム |
株式会社メセナ |
●技術対象が「分野」の事業年度
実証機関業務 |
実証番号 |
実証対象技術 |
実証申請者 |
平成30年度
環境技術
実証事業.. |
有機性排水処理技術分野 |
020-1801 |
有機性排水対策のための国際対応型AOSD(Automatic Oxygen Supply Device)電力削減高度処理システム
|
公益財団法人国際科学振興財団バイオエコ技術開発研究所/NPO法人バイオエコ技術研究所 |
湖沼等水質浄化技術分野 |
080-1801 |
アクア・リアクター水質浄化システム |
株式会社ウイルステージ |
080-1802 |
天然鉱石ルミライトを用いた湖沼環境浄化処理(処理装置による浄化) |
ルミライトジャパン株式会社 |
080-1803 |
天然鉱石ルミライトを用いた湖沼環境浄化処理(散布施工による浄化) |
080-1804 |
KSB浄化水溶液機能水システム |
KSBバイオウォーター株式会社/東洋施設株式会社 |
平成29年度
環境技術
実証事業 |
有機性排水処理技術分野 |
020-1701 |
油脂分離回収装置「環吉君Jr.」 |
株式会社ティービーエム |
湖沼等水質浄化技術分野 |
080-1701 |
K.B.E高速凝集ろ過システム |
鎌田バイオ・エンジニアリング株式会社 |
平成28年度
環境技術
実証事業 |
有機性排水処理技術分野 |
020-1601 |
厨房及び食品工場排水 油水分離回収・SS回収装置 グリスECO SS+2 |
株式会社大都技研 |
湖沼等水質浄化技術分野 |
080-1601 |
超高速凝集沈殿処理アクティフロプロセス |
株式会社西原環境 |
平成27年度
環境技術
実証事業 |
有機性排水処理技術分野 |
020-1501 |
BS-400 バイオ固形剤による阻集器内油分除去方法 |
セキュリオン・24株式会社 |
湖沼等水質浄化技術分野 |
080-1401 |
環境配慮型撹拌装置「C-MIX」(旧名称:エムレボ エムレボエア) |
株式会社エディプラス |
080-1402 |
促進酸化水処理システム |
株式会社竹村製作所 |
平成26年度
環境技術
実証事業 |
有機性排水処理技術分野 |
020-1401 |
遠心分離方式搾油機「レノバティ」 |
有限会社ウィンダム |
020-1402 |
酵素工場システム |
株式会社メイカム |
湖沼等水質浄化技術分野 |
|
|
|
平成25年度
環境技術
実証事業 |
有機性排水処理技術分野 |
020-1301 |
スカムセーブネット&オイルキャッチシステムNH-KBシリーズ |
株式会社サンユウ |
020-1302 |
スカムセーブネット&オイルキャッチシステムNH-Fシリーズ |
湖沼等水質浄化技術分野 |
080-1301 |
ダイワエース(精密ろ過・生物膜ろ過システム) |
ダイワ工業株式会社 |
平成24年度
環境技術
実証事業 |
有機性排水処理技術分野 |
020-1201 |
木炭を活用した「家庭雑排水の処理装置」(雑排水専用新浄化装置SG-500型) |
正和電工株式会社 |
020-1202 |
郊外小規模店舗(浄化槽設置)用シンク型油水分離回収機 グリス・ECO DS-2-750-500 |
株式会社大都技研 |
湖沼等水質浄化技術分野 |
080-1201 |
移動式高性能湖沼浄化システム |
株式会社ユーディーケー |
平成23年度
環境技術
実証事業 |
小規模事業場向け有機性排水処理技術分野 |
020-1101 |
大型フライヤー洗浄用 油水分離回収機 グリス・ECO 850-850MFP |
株式会社大都技研 |
020-1102 |
複合ビル内無休店舗用シンク型油水分離回収機グリス・ECO DS-2 750-600W(高濃度油分対応型) |
株式会社大都技研 |
湖沼等水質浄化技術分野 |
080-1101 |
生態系保全型底泥資源化システム |
初雁興業株式会社 |
平成22年度
環境技術
実証事業 |
小規模事業場向け有機性排水処理技術分野 |
020-1001 |
食肉加工工場対応型グリス・ECO(グリスエコ)FOS-900-1200 |
株式会社大都技研 |
020-1002 |
GTオーバルシステム |
株式会社ベストプラン |
湖沼等水質浄化技術分野 |
080-1001 |
花卉等陸生植物を用いた鑑賞式「グリーン生物浮島」 |
グリーン水研株式会社 |
平成21年度
環境技術
実証事業 |
VOC排出抑制技術・
脱臭技術 |
|
|
|
小規模事業場向け有機性排水処理技術分野 |
020-0901 |
厨房排水処理装置”ECOTRIM” |
OPPC株式会社 |
020-0902 |
業務用厨房シンク型 油水分離回収機”グリス・ECO”DS-2 750-600P |
株式会社大都技研 |
020-0903 |
業務用厨房シンク型 油水分離回収機”グリス・ECO”DS-2 600-600 |
株式会社大都技研 |
湖沼等水質浄化技術分野 |
|
|
|
平成20年度
環境技術
実証事業 |
小規模事業場向け有機性排水処理技術分野 |
020-0801 |
メカセラ装置SDO-A-100型 |
株式会社セイスイ |
平成19年度
環境技術
実証モデル事業 |
小規模事業場向け有機性排水処理技術分野 |
020-0702 |
電解式汚水処理装置(DZ101KC) |
株式会社エヌティ・ラボ |
|
|
|