最新のニュース 2009年 1月から12月までのニュース一覧

2009年12月15日  年末年始休業期間のご連絡
お客様各位 平素は当協会をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
        年末営業: 2009年12月28日(月)まで
        年始営業: 2010年 1月 4日(月)から
2009年11月11日  埼玉県民の日 第6回「環境わくわく体験」の開催について
県民の日協賛 第6回 「環境わくわく体験」の開催について
 11月14日は、埼玉県民の日となっております。
  当協会におきましては、県民の日協賛団体として参加し、身近な環境問題をテーマとして 小学生向けの体験型教室「環境わくわく体験」を実施することになりました。
  開催日時:2009年11月14日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
  開催場所:一般社団法人埼玉県環境検査研究協会
       さいたま市大宮区上小町1450番地11
             ※大宮駅西口より西部バス加茂川団地行き(円阿弥経由)
             住宅前下車徒歩3分
開催内容詳細は上部のイベント・セミナーの項をご覧下さい。
2009年11月9日  「2009年11月9日」環境ニュース(121号)発行
環境ニュース121号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2009年11月 2日  環境手帳(2010年版)販売開始のご案内
「環境手帳(2010年版)」の販売を平成21年11月2日より開始しました。
表紙は2色(ネイビーブルー・ワインレッド)からお選びいただけます。ワイシャツの胸ポケットに入るA6薄型のコンパクトサイズながら文字色・サイズを工夫し、見やすさを追求しました。環境関係法令一覧、環境基準・規制基準(一律)や、時間が空いたときにも役立つ環境統計資料を掲載しております。
ISO14001やエコアクション21取得済み企業の方や環境管理責任者の方、環境NPOに在籍されている方、環境問題に興味のある方、人と違った手帳を探している方は必携です。
申込等詳細については、トップページ左部「出版・刊行物」内「環境手帳」の項をご覧いただいて「注文フォーム」よりお申し込みできます。または「注文用紙」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえFAXにてのご注文も受付ております。
2009年10月22日  「第9回さいたま市環境フォーラム」への展示参加について
 2009年10月23日(金)、24日(土)両日とも10:00~16:00のあいだで、さいたま新都心駅コンコースにて「第9回さいたま市環境フォーラム」への展示参加を致します。
 展示テーマとして「わたしのエコ 楽しく始めよう 温暖化対策」展示内容は、地球温暖化の現状、温暖化の原因や防止のための対策と私たちの取り組み、今すぐ始めることができる身近な温暖化防止対策などについてのパネル掲示・パソコンを設置して、温暖化対策関係の情報を放映する予定です。
2009年 9月25日  環境省 環境技術実証事業
「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」における実証対象技術の選定について
 平成21年度環境省環境技術実証事業(小規模事業場向け有機性排水処理技術分野)として、社団法人埼玉県環境検査研究協会が実施する実証対象技術を選定しましたので、お知らせします。
 当協会では、申請のあった技術について、形式的要件や実証可能性を検討するとともに、埼玉県環境技術実証委員会において環境保全効果等の観点から検討を行い、以下の技術を実証対象技術として選定し、実証運営機関である財団法人日本環境衛生センターの承認を得ました。
・厨房排水処理装置”ECOTRIM”   環境技術開発者:OPPC株式会社(東京都港区)
・業務用厨房シンク型 油水分離回収機”グリス・ECO DS-2”   環境技術開発者:株式会社 大都技研(栃木県下都賀郡都賀町)  
詳細については「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」、または調査研究の項よりご覧下さい。
2009年 9月 1日  「2009年9月1日」環境ニュース(120号)発行
環境ニュース120号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2009年 8月10日  埼玉県環境関係法規集(平成21年版)販売開始のお知らせ
「埼玉県環境関係法規集(平成21年版)」の販売を8月10日より開始しました。
定価2,500円(消費税込) 送料は協会が負担いたします。
ご購入を希望されるお客様には、「注文用紙」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうFAXにてご注文手続きをお願い致します。
また、一部書店でも販売をしておりますのでご利用ください。
詳しくは「出版・刊行物」の埼玉県環境関係法規集の項をご覧ください。
2009年 8月10日  平成22年度新規職員募集応募書類受付終了のお知らせ
平成22年度新規職員募集のエ応募書類受付につきましては平成21年8月7日(金)を持ちまして終了しました。
2009年 7月27日  平成22年度新規職員募集エントリーシート受付終了のお知らせ
平成22年度新規職員募集のエントリーシート受付につきましては平成21年7月24日(金)を持ちまして終了しました。
2009年 7月13日  環境省 環境技術実証事業「湖沼等水質浄化技術分野」実証機関として環境省より承認されました
環境省が主催する環境技術実証事業のワーキング会議が開催され、当協会が平成21年度 環境技術実証事業「湖沼等水質浄化技術分野」の実証機関として認定されました。
実証試験の対象となる技術・製品の募集については、平成21年7月13日から8月7日までとなっております。
詳細については「湖沼等水質浄化技術分野」、または調査研究の項よりご覧下さい。
2009年 7月 1日  埼玉県環境関係法規集(平成21年版)予約開始のお知らせ
「埼玉県環境関係法規集(平成21年版)」の予約を7月1日より開始しました。
8月販売予定で定価2,500円(消費税込) 送料は協会が負担いたします。
ご予約を希望されるお客様には、「出版・刊行物」の埼玉県環境関係法規集の項にある入力フォームよりご予約していただくか、注文予約用紙をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうFAXにてご予約手続きをお願い致します。
詳しくは「出版・刊行物」の埼玉県環境関係法規集の項をご覧ください。
2009年 7月 1日  「2009年7月1日」環境ニュース(119号)発行
環境ニュース119号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2009年 6月29日  環境省 環境技術実証事業
「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」実証機関として環境省より承認されました
環境省が主催する環境技術実証事業のワーキング会議が開催され、当協会が平成21年度 環境技術実証事業「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」の実証機関として認定されました。
実証試験の対象となる技術・製品の募集については、平成21年6月29日から7月29日までとなっております。
詳細については「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」、または調査研究の項よりご覧下さい。
2009年 6月16日  環境省 環境技術実証事業
「VOC排出抑制技術・脱臭技術」実証機関として環境省より承認されました
環境省が主催する環境技術実証事業のワーキング会議が開催され、当協会が平成21年度 環境技術実証事業「VOC排出抑制技術・脱臭技術」の実証機関として認定されました。
実証試験の対象となる技術・製品の募集については、平成21年6月16日から7月17日までとなっております。
詳細については「VOC排出抑制技術・脱臭技術分野」、または調査研究の項よりご覧下さい。
2009年 5月28日  「2009年版環境報告書」刊行のお知らせ
平成21年5月28日に当協会の「2009年版環境報告書」を刊行しました。
当協会が環境保全のためにどのような取り組みを実施しているかを中心にとりまとめております。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境報告書の項をご覧ください。
2009年 5月25日  「浄化槽検査員」募集のお知らせ
「有期契約職員検査員」として浄化槽検査員の急募採用を開始しました。
応募資格は、
(1)浄化槽検査員資格者
(2)浄化槽管理士資格者
(3)学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)又は旧大学令に基づく大学の理学、薬学、工学、農学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
※上記(1)~(3)のいずれも普通自動車運転免許所有者で、(2)、(3)については平成21年8月下旬に浄化槽検査員講習会を受講可能な方。
なお、浄化槽検査員講習会受講料は当協会が負担します。
募集期間:平成21年5月25日(月)~平成21年6月26日(金)
応募希望の方は「採用情報」の項をご覧下さい。
2009年 5月1日  「2009年5月1日」環境ニュース(118号)発行
環境ニュース118号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2009年 4月28日  平成21年度 ISO内部監査員養成研修会開催のご案内
 協会では、皆様のISO認証取得支援・社内においての内部監査員の養成を必要としている企業の方々を対象とした、「ISO内部監査員」の養成研修会を行っています。  
平成21年度の開催日程が決定いたしましたのでご案内申し上げます。
 主な内容としては、ISOに関する基礎的知識並びに内部監査員として必要な技法を習得するだけでなく、ロールプレイングを通じた実務能力の向上にも役立ちます。  また、ISO9001コースは2008年追補改訂版についての解説も行う予定となっております。
 是非、多くの皆様にご利用いただけます様お願い申し上げます。
詳しくは「イベント・セミナーISO内部監査員養成研修」の「ISO認証取得のための支援」ISO内部監査員養成研修をご覧下さい。
2009年 4月27日  平成20年度環境技術実証事業 
小規模事業場向け有機性排水処理技術分野における実証試験結果報告書について
 当協会では、平成20年度環境技術実証事業「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」の実証機関として、実証試験の実施・運営等を行い結果報告書を作成し、この度環境省の承認を得ました。
 詳しくは「平成20年度環境技術実証事業」のページをご覧下さい。
2009年 3月 2日  「2009年3月2日」環境ニュース(117号)発行
環境ニュース117号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2009年 2月24日  短期「浄化槽調査員」急募
雇用期間 平成21年3月2日~23日までの短期急募です。
勤務内容は建売住宅の浄化槽管理者(浄化槽をお持ちの方)の調査となります。
詳細については「採用情報」の項をご覧下さい。
2009年 2月20日  平成22年度 職員採用について
平成22年度新規職員の募集を開始しました。
採用試験希望の方はエントリーシートによる申込をされた方が対象となります。
エントリー受付期間:平成21年2月20日(金)~7月24日(金)
詳細については「採用情報」の項をご覧下さい。
2009年 2月 6日  2009年度EA21審査人(埼玉地区)研修交流会の開催について
埼玉県在住のEA21審査人の皆様を対象として、技術力向上に寄与するとともに、審査人とEA21地域事務局さいたまの親睦、交流を深めることを目的とした研修交流会を予定しています。
日  時: 2009年4月24日(金)13:40~16:40(受付開始 13:30~)
場  所: 埼玉県男女共同参画推進センター(with youさいたま) 4階セミナー室1
目  的: 埼玉県在住のEA21審査人の技術力向上に寄与するとともに、
       審査人と地域事務局さいたまの親睦、交流を深めることを目的とする。
内  容: (1)EA21制度の課題と審査人の役割(仮題)
             講師:EA21中央事務局(調整中)
       (2)審査にあたっての留意点
            担当:事務局長 渋谷和美
       (3)交流・意見交換等
参加費 : 無料
詳細についてはトップページより「エコアクション21地域事務局さいたま」の項をご覧ください。
2009年 2月 3日  浄化槽法第7条検査の建築確認申請時窓口受付に関する
「浄化槽法定検査依頼書(払込用紙)」の入手方法について
 去る平成21年1月1日より、 「埼玉県浄化槽設置指導要綱」の改定により、 建築確認申請及び浄化槽設置届出書提出時に「浄化槽法第7条検査の依頼書の写し」を添付することとなりました。これに伴い、各方面から「浄化槽法定検査依頼書(払込用紙)」の入手を希望される方が増えております。
 「浄化槽法定検査依頼書(払込用紙)」は当協会にて発行しており、入手希望者には郵送等にて対応しておりますので、浄化槽検査課宛にご連絡ください。折り返し、ご郵送いたします。
 なお、直接手に入る場所はないか、という問い合わせが多くなっております。つきましては、大変お手数ではございますが、埼玉県内各環境管理事務所(北部・秩父以外)の窓口等に「浄化槽法定検査依頼書(払込用紙)」を置いて頂きましたので、急ぎの入手ご希望の方は各窓口でお受け取りくださるようお願いいたします。
■お問い合わせ先  施設検査本部 浄化槽検査課 電話:048-649-5151
2009年 1月5日  「2009年1月5日」環境ニュース(116号)発行
環境ニュース116号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。