最新のニュース 2010年 1月から12月までのニュース一覧

2010年11月 9日  
環境省 環境技術実証事業「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」における実証対象技術の選定について
 平成22年度環境省環境技術実証事業(小規模事業場向け有機性排水処理技術分野)として、社団法人埼玉県環境検査研究協会が実施する実証対象技術を選定しましたので、お知らせします。  
当協会では、申請のあった技術について、形式的要件や実証可能性を検討するとともに、埼玉県環境技術実証委員会において環境保全効果等の観点から検討を行い、以下の技術を実証対象技術として選定し、実証運営機関である財団法人日本環境衛生センターの承認を得ました。
・食肉加工工場対応型 グリス・ECO(グリスエコ)FOS-900-1200   環境技術開発者:株式会社 大都技研(栃木県栃木市)
・GTオーバルシステム   環境技術開発者:株式会社 ベストプラン(徳島県徳島市)  
詳細については「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」、または調査研究の項よりご覧下さい。

2010年11月 8日  「2010年11月8日」環境ニュース(127号)発行
環境ニュース127号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。

2010年11月 8日  県民の日協賛 第7回 「環境わくわく体験」の開催について
県民の日協賛 第7回 「環境わくわく体験」の開催について  11月14日は、埼玉県民の日となっております。  
当協会におきましては、11月13日に県民の日協賛団体として参加し、身近な環境問題を テーマとして小学生向けの体験型教室「環境わくわく体験」を実施することになりました。
開催日時:2010年11月13日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
開催場所:社団法人埼玉県環境検査研究協会       さいたま市大宮区上小町1450番地11
             ※大宮駅西口より西部バス加茂川団地行き(円阿弥経由)   住宅前下車徒歩3分
開催内容詳細はイベント・セミナー・ISO内部監査員養成研修の項をご覧下さい。

2010年10月26日  「浄化槽検査員」募集のお知らせ 浄化槽検査員の急募採用を開始しました。
応募資格は、
(1)浄化槽検査員資格者
(2)浄化槽管理士資格者
(3)学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)又は旧大学令に基づく大学の理学、薬学、工学、農学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
※上記(1)~(3)のいずれも普通自動車運転免許所有者で、(2)、(3)については平成22年12月に浄化槽検査員講習会を受講可能な方。
なお、浄化槽検査員講習会受講料は当協会が負担します。 応募希望の方は「採用情報」の項をご覧下さい。

2010年 9月 1日  環境セミナー開催のご案内  
当協会では環境啓発事業の一環として、環境問題の現況と将来を展望する環境セミナーを開催しております。  
2010年10月14日に第9回環境セミナー「今こそ!新しい地球環境創造の道程」として、大宮ソニックシティ国際会議室ソニックシティホール4階で開催を予定しております。  
環境セミナーは、県内の行政担当者、事業者、市民に向け環境課題に対する問題意識を喚起し、各々の効果的な取り組みを継続することを目的として毎年開催しています。
 第9回の今回は、低炭素社会の構築、自然環境を守ることで地球温暖化を防ぐことが出来ることを、多くの方々に知って頂くことで、企業、地域、家族、個人が、今後の環境問題への取り組みに役立てていただくものです。  
詳細につきましては「イベント・セミナー ISO内部監査員養成研修会」のセミナーの項をご覧下さい。

2010年 9月 1日  「2010年9月1日」環境ニュース(126号)発行
環境ニュース126号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。

2010年 8月13日  平成23年度新規職員募集エントリーシート受付終了のお知らせ
平成23年度新規職員募集のエントリーシート受付につきましては平成22年8月13日(金)を持ちまして終了しました。

2010年 7月 6日  認証・登録事業者向けエコアクション21 
2009年版ガイドライン説明会の開催について  環境省が策定した「エコアクション21ガイドライン2004年版」が昨年改定され、2009年版の運用が6月1日から開始されました。  
これに伴い、各地域で認証・登録事業者様を対象に、「エコアクション21ガイドライン2009年版」の説明会を開催いたします。
 開催日時  
1回(定員40名):平成22年8月3日(火)13:30~17:00(開場:13:10)      受付締切7月28日  
第2回(定員85名):平成22年9月10日(金)13:30~17:00(開場:13:10) 受付締切9月6日  
詳細については「エコアクション21地域事務局さいたま」の項をご覧下さい。

2010年 7月 1日  「2010年7月1日」環境ニュース(125号)発行
環境ニュース125号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。

2010年 7月 1日  浄化槽法定検査受検促進キャンペーン開催中  
埼玉県内において浄化槽管理者(浄化槽をご使用の方)は、毎年1回、埼玉県知事の指定を受けた検査機関の法定検査を受けることが法律で義務付けられています。  
埼玉県では、法定検査の促進を図る「法定検査受検促進キャンペーン」を実施しています。  
浄化槽の適正な維持管理を行い「川の国 埼玉」の水環境を守っていきましょう。
■指定検査機関からの特典  ご近所の皆さんとお使いの浄化槽について考えてみませんか?  
この機会にご近所まとめて法定検査を申し込みと特典が得られます得られます。  
詳細は画面左部のバナーまたは、「法定検査」の浄化槽法定検査の項をご覧ください。

2010年 6月24日  
環境省 環境技術実証事業「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」実証機関として環境省より承認されました
環境省が主催する環境技術実証事業のワーキング会議が開催され、当協会が平成22年度 環境技術実証事業「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」の実証機関として認定されました。 実証試験の対象となる技術・製品の募集については、平成22年6月24日から7月26日までとなっております。 詳細についてはトップページ左部バナーの「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」、または調査研究の項よりご覧下さい。
 

2010年 6月 1日  埼玉県環境関係法規集の発売延期について  
日ごろより、当協会発行の埼玉県環境関係法規集をご愛用いただきまして、厚く御礼申し上げます。  
永らくご愛用いただいている「埼玉県環境関係法規集」でございますが、諸般の事情により、平成22年度中は発行しないことになりました。突然のお知らせで、ご迷惑をおかけすることをお詫びするとともに、何卒ご理解を賜りたくお願い申し上げます。  
埼玉県環境関係法規集に関する今後の予定につきましては、当ホームページでお知らせしてまいります。
また、改定箇所一覧表については、これまで通りに掲載させていただきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。  
詳細については「出版・刊行物」埼玉県環境関係法規集の項よりご覧下さい。
 

2010年 5月28日  「2010年版環境報告書」刊行のお知らせ
平成22年5月28日に当協会の「2010年版環境報告書」を刊行しました。
当協会が環境保全のためにどのような取り組みを実施しているかを中心にとりまとめております。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境報告書の項をご覧ください。

2010年 5月24日  
環境省 環境技術実証事業「湖沼等水質浄化技術分野」実証機関として環境省より承認されました
環境省が主催する環境技術実証事業のワーキング会議が開催され、当協会が平成22年度 環境技術実証事業「湖沼等水質浄化技術分野」の実証機関として認定されました。 実証試験の対象となる技術・製品の募集については、平成22年5月24日から6月30日までとなっております。 詳細についてはトップページ左部バナーの「湖沼等水質浄化技術分野」、または調査研究の項よりご覧下さい。

2010年 5月 1日  「2010年5月1日」環境ニュース(124号)発行
環境ニュース124号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。

2010年 4月28日  平成22年度 ISO内部監査員養成研修会開催のご案内  
協会では、皆様のISO認証取得支援・社内においての内部監査員の養成を必要としている企業の方々を対象とした、「ISO内部監査員」の養成研修会を行っています。  平成22年度の開催日程が決定いたしましたのでご案内申し上げます。  
主な内容としては、ISOに関する基礎的知識並びに内部監査員として必要な技法を習得するだけでなく、ロールプレイングを通じた実務能力の向上にも役立ちます。    是非、多くの皆様にご利用いただけます様お願い申し上げます。 詳しくは「イベント・セミナーISO内部監査員養成研修」の「ISO認証取得のための支援」ISO内部監査員養成研修をご覧下さい。

2010年 4月28日  
平成21年度環境技術実証事業 小規模事業場向け有機性排水処理技術分野における実証試験結果報告書について  
当協会では、平成21年度環境技術実証事業「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」の実証機関として、実証試験の実施・運営等を行い結果報告書を作成し、この度環境省の承認を得ました。  
詳しくは「平成21年度環境技術実証事業」のページをご覧下さい。

2010年 3月 2日  「2010年3月2日」環境ニュース(123号)発行
環境ニュース123号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。

2010年 3月 1日  平成23年度 職員採用について
平成23年度新規職員の募集を開始しました。
採用試験希望の方はエントリーシートによる申込をされた方が対象となります。
エントリー受付期間:平成22年3月1日(月)~8月中旬
詳細については「採用情報」の項をご覧下さい。

2010年 2月 8日  
NPO法人 環境サポート埼玉 設立5周年記念事業「親子ふれあい環境体験学習-山里のめぐみ」
環境学習(貸切バス)のご案内 NPO法人 環境サポート埼玉 設立5周年記念事業 「親子ふれあい環境体験学習-山里のめぐみ」環境学習(貸切バス)のご案内 NPO法人環境サポート埼玉は設立5周年の記念事業として、自然環境保全思想の啓発を図るとともに親子のふれあいを深め、絆を太くすることを目的に、親子を対象としたみどりの再生等の1日体験学習を実施します。 当協会はこの事業に協賛しております。 詳細についてはトップページのNPO法人環境サポート埼玉「親子ふれあい環境体験学習-山里のめぐみ」環境学習(貸切バス)のご案内 バナーよりご覧下さい。

2010年 1月 4日  「2010年1月4日」環境ニュース(122号)発行
環境ニュース122号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。