最新のニュース 2020年 1月から12月までのニュース一覧

2020年12月22日  【浄化槽管理士研修会 申込み締め切り】
【浄化槽管理士研修会 申込み締め切り】  
開催日 令和3年2月10日   
会場  埼玉県県民活動総合センター  
令和3年2月10日開催の浄化槽管理士研修会ですが、  
定員に達しましたので、申込みは締め切りとなりました。  
今回受講できなかった管理士につきましては、次年度以降の開催への参加をお願致します。
2020年12月11日  令和2年度 浄化槽管理士研修の開催について
令和3年2月10日に埼玉県県民活動総合センターにて、浄化槽管理士研修を開催いたします。
申込は先着順。定員になり次第、締め切りとなります。
申込状況については新着情報でお知らせいたします。
詳細は埼玉県ホームページをご参照ください。
2020年10月 1日  「2020年10月1日」環境ニュース(168号)発行
環境ニュース168号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2020年10月 1日  代表理事変更のご報告
令和2年10月1日付で代表理事、業務執行理事(担任業務)、副代表理事、専務理事について変更がありましたのでご報告致します。
     記
代表理事  野口裕司
理事・会長 星野弘志
副代表理事 田島照久
専務理事  浅川 進
理事    渡邉季之
2020年 9月 7日  「エコアクション21認証・登録研修会」の参加事業者を募集します(参加費無料)
川越市では、富士見市、坂戸市、日高市、三芳町、川島町との共同により、事業者の皆様のエコアクション21認証取得を支援する参加費無料の研修会を開催します。 詳細は画面左部「エコアクション21地域事務局さいたま」の「業務内容紹介」令和2年度エコアクション21地域事務局さいたまの活動 よりご参照ください。
2020年 7月 1日  「2020年7月1日」環境ニュース(167号)発行
環境ニュース167号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2020年 7月 1日  彩の国「新しい生活様式」安心宣言への参加について
埼玉県では、COVID-19の感染防止の取組をみんなで進めることで多くの事業者の社会経済活動を促し、県民の皆様にとってもより安心して暮らせる環境づくりを進めるため、彩の国「新しい生活様式」安心宣言の仕組みを導入しています。
当協会は、本制度の趣旨に賛同し、県民や顧客の皆様の安心を確保するため、安心宣言を行い、ホームページへの掲載やオフィスへの掲示を行うこととしました。
詳細は、画面上部「協会概要」よりご確認ください。
2020年 5月23日  令和2年度 高年齢労働者安全衛生対策実証等事業「実証対象の安全衛生対策の募集」について
高年齢労働者安全衛生対策の普及のための独創的・先進的な安全衛生対策を募集します。
当協会は、厚生労働省からの委託を受けて、高年齢労働者安全衛生対策実証等事業の運営を行っております。
詳細は「高年齢労働者安全衛生対策実証」をご覧下さい。
2020年 4月 1日  「2020年4月1日」環境ニュース(166号)発行
環境ニュース166号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2020年 3月31日  令和3年度 職員採用について
令和3年度新規職員の募集を開始しました。
詳細については「採用情報」の項をご覧下さい。
2020年 1月6日  「2020年1月1日」環境ニュース(165号)発行
環境ニュース165号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。