2013年に開催したイベント

 当協会におきましては、11月14日の埼玉県民の日に協賛団体として参加します。昨年度に引き続き身近な環境問題をテーマとした小学生向けの体験型イベント「環境わくわく体験」を実施しました。
◾️概要

開催日時: 2013年11月14日(木)埼玉県民の日
  10:00~12:00 / 13:00~15:00

開催場所: 一般社団法人埼玉県環境検査研究協会
      さいたま市大宮区上小町1450番地11

開催内容:
・「水の汚れを調べてみよう!」
・「自分で発電してみよう!」
・「いきものクイズに挑戦!」
・「木のねんどでストラップを作ってみよう!」
    ・その他(お楽しみお土産、当協会案内や活動内容、
     出版物等の展示など)

■当日の様子
 今年も昨年同様に「県民の日協賛イベント」の他に、「さいたま市教育委員会後援」をいただき、主に近隣の小学生を対象とした環境わくわく体験を開催しました。当日はお天気にも恵まれ約130名の参加者が訪れ、イベントを楽しんでいってくださいました。今年度はすべて新企画とし、さいたま市中学生職場体験の様子も紹介し、地域のみなさんに協会を知っていただく良い機会となりました。

 

・水の汚れを調べてみよう!   ・自分で発電してみよう!
 CODパックテストを使って、河川水と、その河川水にジュースを数滴入れた水の2種類の水についてCOD測定を行い、「川をきれいにするために、汚れた水を流さないようにすること」を意識してもらいました。    手回し発電でプラレールを動かしたり、CO2排出量や省エネのパネル展示をみることを通して、節電の意識を高めてもらいました。
 
     
・いきものクイズに挑戦!   ・木のねんどでストラップを作ってみよう!
 いきものの写真をモニターで見たり、鳴き声を聞いたりするクイズを通じて、いきものを身近に感じてもらうこと、希少種の大切さ、いきものを飼う時の注意などを知ってもらいました。    おがくずから作られた環境にやさしい、乾くと木になるねんどを使って、ストラップを作るコーナーとしました。みんな夢中で一生懸命作品をつくって大好評でした。
 
     
・その他    
 昨年度のアンケート結果におえる復活の要望に応え、3つ以上のコーナーを回った児童にポップコーンの無料提供をしました。