CO2排出量検証
■埼玉県目標設定型排出量取引制度におけるエネルギー起源CO2排出量の検証
1 制度の概要と検証について
目標設定型排出量取引制度は、CO2の多量排出を行う大規模な事業所を対象として、削減目標を設定し目標達成に努めていただく制度です。
対象となる事業所(大規模事業所)は、 原油換算した使用エネルギーが3か年度連続で1,500kL以上となる事業所です。
目標達成の確認や排出量取引を実施するにあたって、算定した排出量の正確性や信頼性を確保するため、第三者による検証を受ける必要があります。
制度の詳細は埼玉県のHPをご参照ください。
2 検証業務の範囲
登録区分 | 検証の対象 |
目標設定ガス・基準量 | エネルギー起源CO2排出量、基準排出量 |
3 検証費用
工場・事業所における燃料等使用量監視点の数などによって、異なります。 お気軽にお見積りを電話・FAX・mail、あるいは営業担当者に直接ご用命ください。
4 当協会のサービスの特徴
◇ 県内初の登録検証機関です。地域に密着したきめ細やかな対応をいたします。
◇ お客様のご都合を出来るだけ考慮したスケジュールで対応いたします。
◇ 環境計量50年の実績やISO9001などに基づく品質管理システムにより、信頼性の高い検証結果をご提供します。
◇ 定期的に発行している環境ニュース等を通して、有用な環境情報をお届けします。
5 お問い合わせ・お見積り・お申込み先
メール、電話またはFAXにてご連絡ください。
問合せフォームもご利用いただけます。
検証のお見積り・お申込みについては、下記の依頼書をご利用ください。
【問い合わせ先:検証業務部門】 電話:048-649-5496、FAX:048-649-5493
e-mail:ghg@saitama-kankyo.or.jp
・検証見積依頼書 兼 検証依頼書(申込書)様式: Excel形式/PDF形式