最新のニュース  2011年1月1日 〜 2011年12月31日までのニュース

2011年10月 18日  埼玉県民の日 第8回「環境わくわく体験」の開催について
11月14日は、埼玉県民の日となっております。
当協会におきましては、11月14日に県民の日に身近な環境問題をテーマとして 小学生向けの体験型教室「環境わくわく体験」を実施することになりました。
  開催日時:2011年11月14日(月) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
  開催場所:一般社団法人埼玉県環境検査研究協会
       さいたま市大宮区上小町1450番地11
             ※大宮駅西口より西部バス加茂川団地行き(円阿弥経由)
             住宅前下車徒歩3分
開催内容詳細は上部のイベント・セミナーの項をご覧下さい。
2011年10月17日  環境省 環境技術実証事業「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」における実証対象技術の選定について
平成23年度環境省環境技術実証事業(小規模事業場向け有機性排水処理技術分野)として、実証機関である社団法人埼玉県環境検査研究協会が、実証試験を実施する実証対象技術を選定しましたので、お知らせいたします。
平成23年6月30日(木)から8月31日(水)まで実証対象技術の募集を行ったところ、2件の申請がありました。
当協会では、申請のあった技術について、形式的要件や実証可能性を検討するとともに、埼玉県技術実証委員会において環境保全効果等の観点から検討を行い、以下の技術を実証対象技術として選定し、実証運営機関である財団法人 日本環境衛生センターの承認を得ました。
(1) 大型フライヤー洗浄用 油水分離回収機 グリス・ECO 850-850MFP
 実証申請者:株式会社 大都技研 (栃木県栃木市)
(2) 複合ビル内無休店舗用 シンク型油水分離回収機 グリス・ECO DS-2 750-600W(高濃度油分対応型)
実証申請者:株式会社 大都技研 (栃木県栃木市)
詳細については「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」、または調査研究の項よりご覧下さい。
2011年10月 1日  「2011年10月1日」環境ニュース(132号)発行
環境ニュース132号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2011年10月 1日  浄化槽法定検査新制度の導入について
  埼玉県では、平成23年10月1日より浄化槽法第11条検査(定期水質検査)における合併処理浄化槽の放流水の水質検査項目にBOD測定を追加することになりました。
 BOD測定を導入することで、放流水質による浄化槽の機能判定を行うことができるとともに保守点検との区別を明確にすることが可能となります。
 また、BOD検査の導入に併せて10人槽以下の合併処理浄化槽には、指定採水員制度を導入し11条検査の実施率の向上及び浄化槽の適正な維持管理の推進を図ることになりました。
 詳細につきましては「法定検査」浄化槽法定検査の項をご覧下さい。
2011年 9月28日  環境セミナー開催のご案内
 当協会では環境啓発事業の一環として、環境問題の現況と将来を展望する環境セミナーを開催しております。
 2011年10月21日に第10回環境セミナー「未曾有の災害 ~3.11東日本大震災~ 今、私たちが直面する環境課題」として、大宮ソニックシティ国際会議室ソニックシティホール4階で開催を予定しております。
 環境セミナーは、県内の行政担当者、事業者、市民に向け環境課題に対する問題意識を喚起し、各々の効果的な取り組みを継続することを目的として毎年開催しています。
 詳細につきましては「イベント・セミナー ISO内部監査員養成研修会」のセミナーの項をご覧下さい。
2011年 9月 1日  放射性物質測定について開始しました
当協会では、「ゲルマニウム半導体を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析」を開始いたしました。放射性核種のうち、放射性ヨウ素(I-131)、放射性セシウム(Cs-134とCs-137)の分析が可能です。
詳細については「測定分析」の項をご覧下さい。
2011年 8月13日  平成24年度新規職員募集エントリーシート受付終了のお知らせ
平成24年度新規職員募集のエントリーシート受付につきましては平成23年8月12日(金)を持ちまして終了しました。
2011年 8月 4日  「さかど水辺環境教室」のご案内
平成23年8月16日(火)にNPO法人環境サポート埼玉主催、当協会協賛による「さかど水辺環境教室」が開催されます。小学校4~6年生30名程度を対象に坂戸市にある高麗川の水と生物を調べる、環境について考える催し物です。
詳細については「行政協力」の項をご覧下さい。
2011年 8月 1日  指定採水員指定講習会のご案内
 埼玉県では平成23年10月1日より浄化槽法第11条検査の合併処理浄化槽にBOD分析を導入するとともに、10人槽以下の合併処理浄化槽には指定採水員制度(保守点検業に属する浄化槽管理士をいう。)を活用し、法定検査の補助作業を行っていただくことになりました。
 指定採水員の資格を取得するには、指定採水員講習会を受講していただくことになり、下記日付において開催いたしますので、多くの方のご参加をお願い致します。
開催日
・平成23年8月28日(日)会場:行田市合体育館(グリーンアリーナ)研修室
・平成23年9月2日 (金)会場:熊谷市勤労会館
・平成23年9月3日 (土)会場:埼玉県県民活動センター セミナーホール2
・平成23年9月5日 (月)会場:川越市市民会館 会議室
※指定採水員指定講習会の受講者は、指定採水員の資格要件(下記のいずれか)を満たした浄化槽保守点検業者に所属する浄化槽管理士となります。
1.社団法人埼玉県浄化槽協会に加入していること。
2.保守点検を受託している浄化槽のうち、昨年度の法定検査実施基数が20基以上であること。
  詳細については「イベント・セミナー」の項をご覧下さい。
2011年 8月 1日  平成23年度環境技術実証事業
「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」における実証対象技術追加募集のお知らせ
平成23年度環境技術実証事業「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」における実証試験の対象となる技術・製品の募集については、平成23年6月30日から7月29日までとなっておりましたが、8月31日まで追加募集を行います。
詳細についてはトップページよりバナーをクリックして下さい。
2011年 7月 1日  「2011年7月1日」環境ニュース(131号)発行
環境ニュース131号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2011年 7月 1日  平成23年度環境技術実証事業 湖沼等水質浄化技術分野における実証対象技術追加募集のお知らせ
 平成23年度環境技術実証事業 湖沼等水質浄化技術分野における実証試験の対象となる技術・製品の募集については、平成23年5月25日から6月30日までとなっておりましたが、11月30日まで追加募集を行います。
詳細についてはトップページよりバナーをクリックして下さい。
2011年 6月30日  環境省 環境技術実証事業「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」実証機関として環境省より承認されました
環境省が主催する環境技術実証事業のワーキング会議が開催され、当協会が平成23年度 環境技術実証事業「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」の実証機関として認定されました。
実証試験の対象となる技術・製品の募集については、平成23年6月30日から7月29日までとなっております。
詳細については「湖沼等水質浄化技術分野」、または調査研究の項よりご覧下さい。
2011年 6月17日  平成23年度 ISO内部監査員養成研修会開催のご案内
協会では、皆様のISO認証取得支援・社内においての内部監査員の養成を必要としている企業の方々を対象とした、「ISO内部監査員」の養成研修会を行っています。
平成23年度の開催日程が決定いたしましたのでご案内申し上げます。  主な内容としては、ISOに関する基礎的知識並びに内部監査員として必要な技法を習得するだけでなく、ロールプレイングを通じた実務能力の向上にも役立ちます。  
 是非、多くの皆様にご利用いただけます様お願い申し上げます。
詳しくは「イベント・セミナーISO内部監査員養成研修」の「ISO認証取得のための支援」ISO内部監査員養成研修をご覧下さい。
2011年 6月13日  平成24年度 職員採用について
平成24年度新規職員の募集を開始しました。
採用試験希望の方はエントリーシートによる申込をされた方が対象となります。
エントリー受付期間:~8月12日
詳細については「採用情報」の項をご覧下さい。
2011年 5月27日  「2011年版環境報告書」刊行のお知らせ
平成23年5月28日に当協会の「2012年版環境報告書」を刊行しました。
当協会が環境保全のためにどのような取り組みを実施しているかを中心にとりまとめております。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境報告書の項をご覧ください。
2011年 5月25日  環境省 環境技術実証事業「湖沼等水質浄化技術分野」実証機関として環境省より承認されました
環境省が主催する環境技術実証事業のワーキング会議が開催され、当協会が平成23年度 環境技術実証事業「湖沼等水質浄化技術分野」の実証機関として認定されました。
実証試験の対象となる技術・製品の募集については、平成23年5月25日から6月30日までとなっております。
詳細についてはトップページ左部バナーの「湖沼等水質浄化技術分野」、または調査研究の項よりご覧下さい。
2011年 5月20日  「2011年5月20日」環境ニュース(130号)発行
環境ニュース130号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2011年 3月14日  「東北地方太平洋沖地震」の発生について
2011年3月11日の震災で被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。  
当協会は、平常通り営業しておりますが、東京電力による計画停電が実施される予定です。
停電の状況によっては、当方のメール送受信・業務システムの停止、こちらのWEBサイトの閲覧ができない場合があります。  
 ご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお当協会は、節電のため、各館自動ドア・空調・一部照明の消灯等を実施しております。
2011年 3月 1日  「2011年3月1日」環境ニュース(129号)発行
環境ニュース129号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。
2011年 1月5日  「2011年1月5日」環境ニュース(128号)発行
環境ニュース128号を発行しました。
内容を公開しておりますので、「出版・刊行物」の環境ニュースの項をご覧下さい。